SLOWの新定番②
昨日に引き続きSLOWの新定番タンニンシリーズを紹介します。今日は¥19000+税のこちらメールショルダーバッグです(^ー^)
昨日のトートバッグと同じく底に栃木レザーの床革を使っているため、重たい荷物でも底がへたりにくいです♪ 前面のファスナー部分もスマートフォンなど、とっさに取り出したい物を入れるのに最適です\(^o^)/ 大きなショルダーバッグのため重くなりがちですが、ショルダーにご覧のウレタンパットが使用されているため、重さが軽減されるのもうれしい限りですねヾ(o´∀`o)ノ
「使い込んで育てる」コンセプトをそのままにデビューしたSLOWのタンニンシリーズ。6月にまた新型2型が入荷予定なので、またツィッター等ですぐに紹介させていただきます(・∀・) 栃木レザーの味出しのように、このブランドはブレることなく日々進化していますv(^o^) K'sborsa

昨日のトートバッグと同じく底に栃木レザーの床革を使っているため、重たい荷物でも底がへたりにくいです♪ 前面のファスナー部分もスマートフォンなど、とっさに取り出したい物を入れるのに最適です\(^o^)/ 大きなショルダーバッグのため重くなりがちですが、ショルダーにご覧のウレタンパットが使用されているため、重さが軽減されるのもうれしい限りですねヾ(o´∀`o)ノ
「使い込んで育てる」コンセプトをそのままにデビューしたSLOWのタンニンシリーズ。6月にまた新型2型が入荷予定なので、またツィッター等ですぐに紹介させていただきます(・∀・) 栃木レザーの味出しのように、このブランドはブレることなく日々進化していますv(^o^) K'sborsa



帆布といっても革と同じタンニン剤で染め上げているため色が薄くなるどころか濃くなっていくんです(゜o゜; 形も豊富になりましたが、まず今日紹介したい形はファスナー付きトートバッグ¥19000+税です(^ー^)
帆布のバッグにクラフト感タップリのハンドペイントレザーを使い、底に栃木レザーの床革を使いと、このブランドオンリーのファブリック満載なんですよーヾ(o´∀`o)ノ このブリックという新色は他にない色です。鉄道の枕木から採取した、なんともいえないオーセンティックな色です♪ 明日はもう一つこのシリーズのオススメの形を紹介しちゃおうと思います(^^) K'sborsa

ポーターのこだわったラインという位置づけのブランドの周年企画でどんな新作が登場するか今から楽しみです♪ それでは30周年の伏線ともいうべきラゲッジレーベルの新作カーゴシリーズのヘルメットバッグ¥29000+税を紹介します(*^^*)
得意技のミリタリーを追求した骨太シリーズです。空軍パイロットのサバイバルベストをモチーフにしたこのシリーズ、レトロなワッペンロゴやランダムに剥がした塗装の金具や大胆に使ったメッシュとリアルさを追求するエッセンスが満載です(>_<)
ただポーター同様使い勝手にも配慮があり、メッシュ部分には裏地をつけて雨天時の使用も可能にしています(^∇^) ポーターとはまた違った魅力のラゲッジレーベルらしさを強烈に感じるシリーズなんですよ(ゝω∂) K'sborsa

マチが広いので、長財布・携帯・ポーチ・ペットボトル等、余裕で入ります。
スナップ留めの開閉で出し入れがラクです。3つのスナップでぴっちり閉じることもできます。
大きすぎず小さすぎず、何にでも合わせやすいので、普段使いに最適です☆ K'sborsa
ハコアさんの後は木、金、土だけ営業のカフェ「樹の音」さんで一息入れました(・∀・) こちらも自然を身体いっぱい感じられる素晴らしいスポットですよ\(^o^)/ 昨年末K'sborsaで販売した限定タンカーカモで世に福井のビスコテックスを知らしめました。そして東京で大ブレイクのハコアと福井しかできない技術、福井ならではの自然力は確実に全国に認知されています。 K'sborsaもその福井を代表となれるようこだわりを持ち続ける所存です(ゝω∂) K'sborsa

たや農園は広葉樹林地帯の土をイメージした土壌造りからこだわっていて、害虫以外の虫と共存するというコンセプトのもと生産していました(^-^) 若い従業員にいたるまでたや農園の作物の質には自信を持っていました(^.^) 佐野温泉近くの農園ではこのみち40年のおばあちゃんが手塩にかけて育てたキュウリ、ジャガイモの栽培を見ることができました(*^^*) こんなジャガイモの花なるものを見ることもできました(*⌒▽⌒*)
TPPなどで苦境だと言われる農家の方々ですが、他の国では絶対できない農法や長年の経験を目の当たりにして日本産の底力を見た気がしました(>_<) K'sborsaのメイドインジャパンの商品も自信を持ってお客様にオススメしよう!!そう思える貴重な体験でした。 K'sborsa

表面にテフロン加工を施してあるので、撥水性と汚れが付きにくく急な雨などでも安心です。 色使いもカラーによって裏地を変えてあり、色も鮮やかです。表面のテープにはキーホルダーなど掛けられるようになっています。
そして一番の魅力はとっても軽いんです!長時間掛けていると肩が痛くなってしまう方にはうれしいですね☆ K'sborsa

ブランド20周年ということもありこのブランドらしいアニバーサリーモデルも発表されていました!! もちろん初回限定です(^ー^) 詳細はまた発売が近づいたら報告しますよっ(^-^) 素晴らしい新作を堪能した後はMSPC京都店に併設するカフェのバリスタが淹れたコーヒーをいただいちゃいました(*^o^*) 雰囲気も商品もリッチさにこだわるMSPC流の空間を味わえました(。>ω<。) K'sborsa

前面にファスナーポケットがついているので、頻繁に取り出すモノを入れるのに便利です。流行りのバイカラーというのもお洒落感アップですね☆ アンティーク調に仕上げられたレザーは使い込むほどに艶と風合いが増し、経年変化が楽しめますよ。
コンパクトなボディバッグをお探しの方に、オススメです。

オープン前にお邪魔した時とは違い商品のボリュームもアップして、アメカジらしい演出もご覧のようにリアルになされていました! K'sborsaもこんな演出ができるよう、日々良いものに触れて勉強していきたいですねV(^O^)
秋冬の新作も見てきましたよ(*^o^*) 更にSLOWワールドが広がる逸品ばかりでした\(^o^)/ 皆さまご期待下さい_(._.)_ K'sborsa

そして、皆さまに朗報です♪ こちらの完成度の高いカゴバッグ近日中にK'sborsaに入荷予定です(*´∀`*)ノ フィリピンで造ったカゴバッグを日本製の技術でブラッシュアップしたもので毎年限定品でかなりの人気商品なんです!
営業さんのご好意で今年のカゴバッグを入荷すること出来ました\(^o^)/ 今週末には入荷予定で、基本受注生産なので売り切りとなっていますよ(^^) 是非とも完成度の高いクレドランのカゴバッグ手にとってみて下さい!! K'sborsa

まず、東京浅草の伝統的食文化でドジョウ鍋なるものがあるんですよ(^.^) この歴史を感じる店構えは江戸情緒を感じさせますね~! 味は泥臭さを消すため濃いめダシでネギなど薬味をたくさんかけていただきます( ^-^)
もう一つはバンダイの本社があるんです! ショウウインドウやアニメキャラクターの並ぶ横の通りは日が暮れてもお子様でいっぱいなんですよ!! また数ブランド潜入捜査してきたのでまた報告しますねV(^O^) K'sborsa

この春夏もクラッチバッグに負けじとセカンドバッグの新作がK'sborsaに届いてますよっ(^∇^)
以前ご紹介したシーカーのセカンドショルダーバッグがブラッシュアップされ入荷しました\(^o^)/ ¥18800+税のこちらです!
バングラディッシュの革を使いプライスダウンをはかりバイカラー使いでカジュアル感を強めました(^^) 更にIpad2が収納できるスペックも装備されているんです\(^o^)/ むろん前作同様ショルダーバッグとしても活躍できます(ゝω・) 新進気鋭シーカーの進化ぶりを是非ごらんあれ!!
14日は定休日のためブログはお休みでーす(^o^) 私は東京出張に行ってきます(ゝω・) ナウの東京の空気をまたブログにてお伝えしますね☆ K'sborsa
そして、芝政のほど近くの畜産センター内の「なかよしトンガリ牧場」に行って来ました! 広大な敷地にヤギと羊がゆったりと放牧されていて中に入って触れ合うことができるんですよ\(^o^)/ この距離での触れ合いはかなり楽しめましたV(^O^) お子様にも大変オススメです(*^^*)
こんな大草原に持って行きたいなと思うバッグは、SLOWのキャリーシリーズの2wayトート¥12000ですね(。・∀・。)ノ 汚れを気にせずガシガシ使えます! まだまだお出かけシーズンなのでいろんなスポットあれば紹介したいと思います(^^)K'sborsa

一見普通のキャンバス地のショルダーバッグに見えますよね☆ しかーし、こちらのシリーズワンタッチでスムーズにご覧のように綺麗な手提げバッグに変身できる優れものなんですよ(゜o゜; ポイントはロゴの位置と丸く造った底マチ、ショルダーバッグ時のハンドルのデザインです♪ これは長年カバンを見ている自分としてもびっくりの機能です(゚o゚)/ 2wayものは結局一方でしか使わなくなるものが多い中これは画期的です!!
色は現在ネイビーのみになってしまいましたが、6月以降色数を増やす予定でいます(ゝω∂) すでに大人気の新ブランド、クレドランですが6月以降の本格展開を前に無限の可能性を感じています(^∇^) K'sborsa
丸底にしているため、小さく見えて実は大容量なんですよ(*^o^*) 縫製もフリルを入れたり日本製の細かい技術が可愛らしさに反映されているんです(^ー^) カラーはブラウンドットとブラックドットで雰囲気がガラッと変わります(・∀・)
このシリーズの可愛らしさに目を丸くすること間違いなしの逸品です! K'sborsa

おまけに運良く越美線の汽車とも出会えましたV(^O^) 九頭竜の道の駅では親子恐竜を発見(^ー^) 毎時10分になると声をあげて動くんですよっ(゜o゜;
そんな奥越散策のお供は20年近い相棒のポータータンカーシリーズのヒップバッグ¥12700+税でした(^o^) やっぱりこいつは手放せません!!
福井の自然を身体いっぱいに感じた散策は気持ちよいものでした\(^o^)/ K'sborsa